アイスキャンディ


れいぞうこに たくさんあったら
すっごく うれしい
おみせに いっぱいならんでいるの
みんなひとつずつ かってかえって
まいにち ひとつずつ たべたい

—————————————————————————

もう、日によってはアイスクリーム日和。
大きくなっても、いろいろ食べてみたいのは一緒でした。

今日は昨日より幾分涼しく、過ごしやすいですが
アイスクリーム、ソフトクリーム、シャーベット、ジェラートなど
たくさん並んでいるのを見ると、
気温に関係なく、やっぱりいいなあと思います。

・・・・・

「苑」会期中イベントのお知らせ

5/7(土)15:00~:ギャラリートーク
作品にまつわるエピソードや質問などをイベント参加者で共有しながら、
作家と作品鑑賞をします。

「作品ができたいきさつや、制作方法を聞いてみたい。」
「他の来場者の方が、作品をどんなふうに見ているか知りたい。」
「自分ならこう見るけれど、他の来場者の方はどうだろう?」
「自分だけじゃ作家に聞きづらいけど、他の人がいれば聞きやすいかな。」

ギャラリートークの時間帯においでくだされば、聞いたり話したりできます!
どうぞお気軽にご参加ください。
もちろん、その時間に[ただ見ていたい]でいらっしゃるのも大歓迎です。


古池 梨恵 「苑」
2022年5月5日(木・祝)〜14日(土)
12:00-19:00(最終日のみ17:00まで)
作家在廊予定日: 5/5(木・祝)〜8(日), 13(金)〜14(土)
 ○直前に在廊日変更の場合はTwitterで発信します
 
YUMENO GALLERY KICHIJOJI(ユメノギャラリー吉祥寺)
東京都武蔵野市吉祥寺東町1-5-12
JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」徒歩約8分
 ○吉祥寺駅からの経路:
 吉祥寺駅北口のサンロード商店街アーケードを通り抜け
 「女子大通り」沿い「はぴすと押山」2Fにあります

おりがみでもつくれるよ


ゆきをまるめて ふたつ
ほらできた
いまのきせつは ふらないけれど
おりがみだったら いつでもあえる
ほんとうは いつでもあいたい

—————————————————————————-

雪だるまが好きです。
雪が積もると、それを作るだけで
なんだか和むのです。

クリスマスのオーナメントに
雪だるまがありました。
気に入って、しまわずにずっと
手元に置いていたこともありました。

まるいから、でしょうか。
赤ちゃんのような、ぬいぐるみのようなフォルムだから?

今でも雪だるまモチーフは
選ぶ確率高いです。

・・・・・

個展の準備も大詰めです。
まだ作りたい作品や、やりたい作業、いっぱい。
時間ぎりぎりまでつめていきます。

古池 梨恵 「苑」
2022年5月5日(木・祝)〜14日(土)
12:00-19:00(最終日のみ17:00まで)
作家在廊予定日: 5/5(木・祝)〜8(日), 13(金)〜14(土)
 ○直前に在廊日変更の場合はTwitterで発信します
ギャラリートーク: 7日(土)15:00から
 ※ギャラリートーク:先行でユメノギャラリーキチジョウジホームページに掲載した時間帯より変更しました。こちらの時間でお願いします。

YUMENO GALLERY KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺東町1-5-12
JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」徒歩約8分
 ○吉祥寺駅からの経路:
 吉祥寺駅北口のサンロード商店街アーケードを通り抜け
 「女子大通り」沿い「はぴすと押山」2Fにあります

かざぐるまみたいな こま


かぜをきって まわる
ゆびをひねると いろがかわる
のれば びゅんびゅん
スリルまんてん

――――――――――――――――――――――――

風のにおいは 花の香りと砂っぽさが混ざってきました
日差しがだんだん強く、明るい時間帯は長くなってきました。

展覧会準備、絵と文の方はある程度区切りがついたところ。
ただいま絵本の展開を考えて、ラフ描きと、資料集めです。

資料を集める際、図書館の子ども向けのコーナーもよく利用します。
あとは、今まで自分が集めてきた紙ベースのものを見返したり、
いつぞや撮った写真データを検索したり。
思うような写真がなかったら、再度出向いたり、
食べ物など比較的手に入りやすいモチーフなら、買ったり。
実際に描いている時間よりも、初めはそちらに時間がかかります。

久しぶりの展覧会で準備になにするか、
メモして思い出しながら進めています。

今回は絵と言葉、絵本の展示です。
毎月更新している作品に加え、未発表の新作の絵・絵本も展示します。

近々展覧会お知らせハガキ(DM)を作成します。
ご希望ありましたら、ご連絡いただければお送りします。

(1)送付先郵便番号・(2)住所・(3)お名前を記載し、
・ホームページの「Contact」の「お問い合わせフォーム」
 https://kocketz.net/contact/captmail.cgi
・twitter(@kocketz)へのダイレクトメッセージ
いずれかからお送りください。

折り返しお返事し、DMができましたらご送付いたします。
どうぞよろしくお願いします。 

2022年、個展開きます。


あけましておめでとうございます。
2022年はどんな年になるでしょうか。
昨年より過ごしやすい健やかな年になることを願っています。

さて、今年は久しぶりに個展を開きます。
以前グループ展に参加したギャラリーのオーナーさんより、
新しいギャラリーでの展示をお誘いいただきました。

会期: 2022年5月5日(木・祝)~14日(土)の10日間

会場: YUMENO GALLERY KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺東町1ー5-12
JR中央線・京王電鉄井の頭線「吉祥寺駅」徒歩約8分
(私の徒歩ではこれくらいでした)

行き方: 吉祥寺駅北口のサンロード商店街アーケードを通り抜け
「女子大通り」沿いの「はぴすと押山」2Fにギャラリーがあります。

在廊予定:  会期中半分ほどを予定
在廊予定日は、会期が近くなりましたらお知らせします。

会期中は、会場でもなにかやりたいなと計画しています。

昨年から少しずつ準備をしてきました。
会期前後に感染状況が落ち着いているのを祈りつつ!
頭の中にある景色や物語をどんどん出していきたいです。

今年も、Web「潮溜」・Blog「苔庭」をどうぞよろしくお願いいたします。

「のぞいて・みる」終わりました

RIMG0953-1

個展が終わりました。ご来場いただきました皆さま、
メッセージをいただきました皆さま、ありがとうございました。

IMG_9008

改めて最近の作品を並べてみて、
作品の傾向や見に来られた方々が、気になる作品はどれか
自分では気づかなかった作品の見方が聞けて興味深かったです。
また、企画で個展をさせていただく際の事前準備なども体験でき、
次につなげていけたらと思ったのでした。

新たに絵を描いたり、絵本のお話をつくっていたり、
展覧会の後片付けなどをして過ごしている中、
ちょっと新たに

RIMG1018-2

額装して飾ってみることにしました。
なんだか部屋の中にグリーンが増えた気分です。

展覧会で小さい木製パネルの作品は、
特に額装はせずそのまま飾っています。
額があると、また絵全体の印象・雰囲気が変わりますね。

 

 

ケーブルテレビKATCH・CSデジタル106

IMG_8682-1

愛知県西三河地方(刈谷市、安城市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市)の
ケーブルテレビ KATCH(キャッチ)にて、
個展の会場風景と、展示内容が紹介されます。

3月5日(木)
チャンネル:地上デジタル12チャンネル
番組名:キャッチタイム30

放映時間:18時~/20時~/22時~
※30分番組の前半のニュースで放送されます。

——————————————————–

また、CSデジタル106チャンネルでも
翌日6日(金)に再放送があります。

放映時間:8時~/10時~/12時~

——————————————————–

エリア内のお住まいのかたや、CSデジタルご加入のかた
ご覧いただけたらうれしいです。

KATCH キャッチネットワーク  http://www.katch.co.jp/

上の作品は新作、今回展示している作品のうちの1点です。

 

 

新名刺と新聞掲載

 

RIMG0916

昨日、新しく作った名刺が届きました。
ヨセタニ写植さんが活版印刷で作られたもの。
今回の名刺はシンプルで、時にはなにかプラスして色付けしたり、
描き加えたりしてもいいかもしれません。

RIMG0899

2/27(金)中日新聞 朝刊 西三河版(21面左上)「ギャラリー」の記事内に、
個展の情報が、絵の写真付で掲載されております。
ご覧になる機会がありましたら、チェックいただければ幸いです。
先日、オーナーから
「新聞に情報寄せるから、何で描いているかと出展点数教えてほしい。」
旨の連絡をいただいていたところでした。

明日から個展が始まります。
天気が雨予想から、晴れに変わってきており、ほっとしたところ。
新たな方々、懐かしい顔ぶれに会うのを楽しみにしています!

 

 

展覧会DMできました

RIMG0866

展覧会DMができあがりました。
今回は柴舟画廊さんに作成いただいています。
あて名書きや、お店やギャラリー・美術館においていただくお願いをしに行ったり、お送りしたりを始めているところです。
ご希望ありましたら、“Contact”よりメッセージをいただければDMをお送りします。どうぞお知らせください。

今回は、久しぶりの愛知での個展、
そして初の、画廊レンタルでなく画廊企画での展示で、どきどきでございます。

柴舟画廊は、刈谷の地でなんと開廊45年。
地元作家中心に展示をされている、ほんとに「画廊!」という雰囲気あるギャラリーです。
オーナーは90歳を越えておられるとのこと。
とてもお元気で、丁寧に対応される、周りの方々にも慕われている紳士です。

会期は短いですが、ぜひ遊びに来てくださいね!

柴舟画廊 個展 「のぞいて・みる」

IMG_7363-1
みたことのある けしき
ぐっとのぞいて みてみると
みたことのない せかい
どこまでもつづく
ちいさくて おおきなばしょ

 

会期:2015年3月4日(水)~3月9日(月)
 10:00~18:00 ※最終日は17:00

会場:柴舟画廊
 〒448-0845 愛知県刈谷市銀座4-118
 TEL: 0566-21-1617

アクセス:[電車] 名鉄三河線「刈谷市」駅より徒歩6分
 ※知立方面からお越しの際、1つ手前に「刈谷」駅があります。
  お間違えのないようご注意ください。
 [自動車] 駐車場:ギャラリー横に3台、
 近隣のフラワー銀座駐車場ご利用の際は、無料駐車券を
 進呈します。駐車券をお持ちのうえ、画廊にてお申し出ください。

在廊予定:3月7日(土)、3月8日(日)は在廊します。
 平日は、初日の3月4日(水)午後、最終日の3月9日(月)午後
在廊します。
 ※2月13日 平日の在廊予定を更新しました。
  変更等ありましたら、こちらでお知らせします。

 

愛知で5年ぶりの個展です。
潮溜・苔庭をモチーフにした新作を加え展示します。

潮溜まり、苔、目を凝らして覗いてみると、いろいろな生き物や植物がいて、
一見見た時の印象より、ぐっと世界が広がっていきます。
生き物たちの生きざま、潮や日の動き、風の変化など感じていると
知らなかった奥深い世界で、時間を忘れそうになります。
作品を楽しんでいただけたら、とてもうれしいです。

 


大きな地図で表示

 

今は土の中、もうすぐ年越し。

自宅庭の苔_003-1加工後

みなさまにとって、2014年はどんな年だったでしょうか?
今年は変化がありつつも、次に来る2015年のための準備の年でした。
12月、来年に発表できるものを積み上げていっております。
土の中の種のごとく、春に向けてエネルギー蓄え中。

さて、少し早いですが、お知らせです。
来年3月に、愛知にて個展をさせていただくことになりました。
愛知での個展は、なんと5年ぶり。
最近のものと、今までのものを見られる展覧会にしようと思っています。
また詳しいことにつきましては、こちらの潮溜&苔庭にてお伝えします。

大雪が降ったり、突風が吹いたり、しんしん冷たい日々が続きますが、
どうぞよいお年をお迎えください。
また来年もどうぞよろしくお願いします。