こいのぼりのうろこ


こいのぼりのうろこは 
おなじようで ひとつひとつ ちがっていた
うろこも まるで いきものみたい
あっちをむいたり こっちにゆれたり

おほしさまや はーとに あこがれたり
じつは じぶんは おさかなと おもっていたり
じっとみつめていると もっともっと
あたらしい うごめくものが でてきそう

———————————————————————–

連休前に持ち帰った、長女のこいのぼりです。
宝石が並んだかのような、様々な鱗。
よくよく考えてみたら、鱗の動きは、水の中で一定ではないはず。
拡大して見られるならば、1つ1つ違う揺れ方や形になっていそうです。

元の作品からはもっと迫力を感じました。
鱗1つ1つから出ている生命力でしょうか。
鱗を置いていった手順を追いながら描いてみましたが、
今回の絵ではそこまで力が及びませんでした。
もっと大きく描いたなら、もう少し近づけたかもしれません。

ひなまつりも楽しいですが、
自分が小さい頃は、断然子どもの日のこいのぼりの方が好きでした。

こいのぼりって描いていると、なんだかとっても楽しいんです。
目や鱗の、丸や波模様が繰り返されるところやグラデーションの色合い。

毎年春の初めに川で「のんぼり洗い」(鯉のぼりののり落とし作業)の
ニュースを見るのも好きでした。
川の中でゆらゆら揺れ、泳いでいるかのようなこいのぼり。
子どもの日近くに掲げられた、風を食べて、大きく泳ぐこいのぼりもいい。
たくさん並んで壮観な景色のこいのぼりも、楽しい。

ひなあられもおいしいけれど、柏餅やちまき、菖蒲湯もいいですよねえ。
子どもの日あたりは気候もよく、お休みの最中なのもよかったのかもしれません。

近々和菓子屋さんに行きたいです。