『あじみコップ』発売日決定/絵本制作進行中

電子書籍『あじみコップ』12/3(水)発売に

今月、絵本『あじみコップ』電子書籍の発売日が発表になりました。
まずは速報です。詳細は追って発表になります。

『あじみコップ』古池 梨恵
 絵本ナビ✕講談社 第1回読者と選ぶあたらしい絵本大賞|審査員賞ー横山だいすけ賞 受賞作品
○発売日: 2025年12月3日(水)
○発刊元: 講談社
○電子書籍定価: 1200円
○電子書籍の販売先: kindle、楽天kobo、DMMブックス、honto、BOOK☆WALKER、ブックライブ、ReaderStore、dブック、kinoppy、ebookjapan、apple、google、コミックシーモアなど

先月、原画の雰囲気がより伝わるように新たに撮影したものが電子書籍となっています。
納品したデータは「あたらしい絵本大賞」の応募の時よりも大きいデータです。
きれいな画像で電子書籍になっているといいな。楽しみです。

受賞発表時のウェブサイトはこちら

読者と選ぶあたらしい絵本大賞 結果発表 | 絵本ナビ×講談社共催絵本コンテスト
審査員賞―横山だいすけ賞 『あじみコップ』古池 梨恵

https://www.ehonnavi.net/pb-innovation-award/vote/#award-yokoyama


また電子書籍の販売先での掲載/電子書籍の紹介ページができましたら、お知らせしますね。


次回作絵本の進み具合


次回作の絵本、表紙候補の紙を自宅で試印刷するため、大和板紙さんから取り寄せました。
この4種類の紙の中から、絵本の雰囲気に合ったものを選びます。
こちらは表側なのですが、紙によっては裏側と色が違います。
どちらも印刷試してみるのが楽しみです。

現在、並行して
・本文イラスト下絵の構成を考える/決める
・CLIP STUDIO PAINTの初期設定と使い方の確認
・表紙イラストの修正(データになっているものをレタッチ)
を進めています。

CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)は『あじみコップ』の下絵の配色決めで初めて使いました。
私はEXを使用。
複数のページをめくっていく際の変化を何度も試して選んでいけるのがいいです。

次回作はモチーフがやや多いです。
見開き(2ページ分)で配置がうまくできるように、試していきます。

こんな一覧にして、見開き単位で描いていきます。
本文部分はの本文のみのページNo.に合わせたいけれど、変更方法がわからない…

クリスタでざっくりしたラフを描き、その後白黒のペンで描く。
さらにその後カラーも描く流れです。
先はまだ長いですが、進めていきます。


インプットに

絵本の展示や美術展へ行ったり、国際芸術祭あいち2025も見始めたりしています。
なかなかSNSにレポートをあげられていないですが、展示を見て得た刺激が日々の張り合いになっています。


来月はクリスタでラフを大雑把に全体分描いていきたいです。
その後実際の絵につながる線画を描く。
表紙の試印刷も進めたいです。