2025年活動予定・やりたいこと

Pocket

2025年1月ももう最終日。
11月から今月にかけて、絵本を集中的に制作していました。
ここ1週間はずっとずっと絵具とPCに向かい、家族にも協力してもらい曜日や時間問わず集中できました。大感謝。

今回は、書籍の形式で作画・プレビューできる、「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)EX」(以下、クリスタ)を使ってみました。
基本的にアナログ(鉛筆で下絵作成、絵具・色鉛筆・ペンで原画着彩)で制作しています。
クリスタだと、絵具の色塗り計画が全体を見渡すようにできます。
しかもめくれる動きができるため、めくった際の仕上がり状態が事前に見られるのがよかった!
これは役立ちそうです。

扉と本文はできており、昨日コンペに提出しました。
今後、表紙・裏表紙・奥付・見返しなどの絵を追加して描きます。
できていくって楽しい!

ここ数年、絵本を作るために使う技術
(作品撮影方法や、パターン作成を習う。
画像補正・加工、印刷原稿作成のためのアプリの学び直し)を重ねてきました。
絵具で思うような風合いや色を出すために、子どもたちの作品を書いてみたり。

絵本の締切に向かって作っている時は、なんだか受験生の入試みたいに
「この時のためにずっとやってきたんだ。締切までにできるだけのことやろう。」
と自分を鼓舞していました。

絵本を作る一つの山を越えたことで、次の山が見えてきました。
今日は、今年やりたいことを書いていきます。

————————————–
[今年やりたいこと]

まずは、さっき書いていた、
◯絵本の追加作画(表紙・裏表紙・奥付・見返しなどの絵)
作った絵本は、今年後半〜来年になにかの形でお披露目したいです。
発表方法は追ってお知らせします。

◯4月にバク展に参加/参加のための制作と準備
今までに描いた作品や、新たに作った雑貨・イラストを持っていきます。
そのための原画作成や手配、什器や必要部材を購入を始めます。

→これをもとに、他のイベントにも参加したいです。
なので
◯イベント(コミティア、文学フリマ、アートブックフェアなど)に参加する。

◯今までやってことのない場所での作品展示
1つ進めているところがあります。
これがうまく形になるといいです。

◯ぬりえの作成
ぬりえにするための材料とデータを集めているところです。
初夏頃データが集約できるため、一気に描いていきます。
これをまとめた本の形にします。
これを、先程書いたイベント・展示にも持っていけるようにします。

◯ぬりえで作画したものの関連グッズ作り
・SUZURIでグッズ作成
・印刷物や紙ものの作成
日常・お出かけ・アウトドアで使えるものを作りたいです。

◯ホームページ・ポートフォリオの更新
【ホームページ】
・今までの作品が一望・検索しやすくする。
・このブログに掲載していた作品・制作物を入れて、まとめる。
【ポートフォリオ】
・自由に描いたもの
・イラスト用/タッチや目的別にシチュエーションが想定できる
 絵本制作、書籍(挿絵・装画)や子ども関連でのイラストのお仕事やりたいです。

◯売り込みや新しいジャンルへの参加
制作物ができたら、順次。

◯新規導入・あまり触っていなかったソフトウェア・アプリを日常で使えるようにする
・CLIP STUDIO PAINT EX
・Keyboard Measto
・Lightroom Classic
・確定申告のソフト(選定から)

◯SNSを定期的に更新する
ホームページやポートフォリオ更新などと合わせたり、スケッチを入れたり。

◯スケッチを楽しみたい
タケウマさんの名古屋港水族館スケッチワークショップ、楽しかった〜!
ついに新たにペンも購入。
制作でも、楽しみでもペンを使ってみたいです。

◯逆上がりが再びできるようにする
二女が練習するときのお手本になれたらいいな⋯
腹筋・体幹を鍛える!!
制作時に不調とならないように、運動する。

◯ラジオ英会話を継続する

◯定期的にランニングする

◯本棚や保管スペースの整理
読みたい本・使いたい道具がすぐ出せるように(切実)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

思いつくままに、書いてみました。
最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。
リアル、オフラインでお会いできる機会も増える予定です。
ぜひ遊びにいらしてください!