カタツムリ

絵本の下絵を描くにあたって、このあたりにいるカタツムリを、本を参考にメモ代わりに描いてみました。

カタツムリに関する本を読みこんでみると、知らなかったことがいっぱいでした。
・カタツムリは日本に800種ほどいる。
・オスとメスの区別がない雌雄同体。
・殻の上側が平らなもの、
 殻に毛のようなものが生えているもの、
 殻が赤・緑・黄などのカラフルな種類のものもいる。
・ナメクジとカタツムリは同じ仲間。
などなど…

今回の絵本はシンプルな絵にしたいです。
たくさん描いて、多様なカタツムリの世界を出せたらなと考えています。

もう少しすると、カタツムリに出会いやすい季節になります。
直接会って、その環境も一緒に描けたらいいな。
背景の草・岩・苔などもスケッチしたいです。

クロッキー(No.9)

前回、厳しい師匠(娘)に、描いている途中の絵をぐちゃぐちゃされてしまったので
[クロッキー(No.8)]

試しに写真を見ながら、描いてみました。




近所を散歩した時と、傘をもらってわくわくしている様子です。

自分のやりたいことがしっかりしてきました。
やりたいことが相手にも伝わるようになりました。
まだわかりやすい言葉にはなっていませんが、
身振り手振りやちょっと発する言葉で伝わってきます。

だいぶ幼児に近づきつつあります。

写真だと、じっくりゆっくり見て描けるメリットはありますが、
なんとなく平面的。
多方向から見て描けるわけではないのと、臨場感が少し薄いです。

なので、厳しい師匠が大好きなテレビ番組を見ているスキをねらって
描いてみました。

立体感が感じやすいこともあり、特に頭あたりは形を意識して描けました。


娘は20分くらいはテレビに集中していましたが、途中で私の動きが気になり始めました。
描いている絵を指差して、私を見てニコッとしていました。
私が「(娘の名)ちゃんだよ。」と言うと嬉しそうでした。


少し鉛筆が持っていかれて、下のように右側頭部分に落書きされてしまいましたが。

ベビーチェア(バンボ)から、描いている私の足に移動して座っていました。

この調子だと、娘が起きている時間でもまた描けるようになりそうです。
娘がなにか集中している時や、こちらの鉛筆を取らなさそうなタイミングがよさそうです。
もう少し大きくなれば、「お母さんは絵を描いている・仕事しているから、こちらで遊んでいてね。」が、できるようになるかもしれない…!

また描きます。

クロッキー(No.8)

やはり描くとなると、この時間。

いちばん描きやすいです。
傾きや顔のパーツなど、特徴がだいぶ見えてきました。


とはいえ、上の指を吸うシーンは、まだまだ書く必要がありそうです。
他にも描いていない姿勢や向きはあります。

以前、「最近起きている時に描くと、鉛筆を持っていかれる」という内容を書きました。
そろそろ、遠目に見ている状況なら描けるかも?
説明さえすればわかってくれるようになるかな?
と、試してみたところ…


厳しい師匠のようです。
なかなかまだ厳しそうです。

いま、絵本の原画を絵具で描いているのですが、起きている時にやると
「わたしも触りたい~描きたい~」という感じに、絵筆を持っていかれる、絵がぐちゃぐちゃになる…という姿が想像できます。
早く起きている時間にも描けるようになれば、とーっても助かるのですが!

起きている時間に描くには、もう少し時間がかかりそうですが、寝顔でもまだまだ描き切れていないシーンもありますし、続けてみます。

また描きます。

カイコタマネギ

大事なものを 中にくるんで
外へ外へ 広がっていく

くるまれた部屋の中には 大事な芽があり
柔らかいものは いつか芽吹く時まで 守っていく

時は過ぎ あたたかな衣は 何層にも 重ねられ
芽は ゆっくりと 育っていき
やがて芽は 衣をはがして 外の世界へ 

Paper’s item market a day + vol.2


クリエイターによる紙雑貨のマーケット「ペーパーズアイテムマーケット ア デイ プラス」に出品します。

期間: 2017年2月8日(水)~2月12日(日)
     10:00~19:00  ※8日11:00~ 12日~17:30

会場: パン屋むぎぞう
     〒511-0863 三重県桑名市新西方2-308
     TEL: 0594-23-6577
     パン屋むぎぞう営業時間: 8:30~19:00 (売切れ次第終了)
     定休日:月・火

アクセス: こちらのリンクをご参照ください→ パン屋むぎぞう アクセス 
     近隣には、なばなの里(約5㎞)、JR・近鉄桑名駅(約3km)、
     イオンモール桑名(約600m)があります。  

今回は新たに作ったポストカード2種類を含んだ、3種類のポストカードを出します。

お店にはポストカードをはじめ、レターセット、カードケース、ライト、ちょうちん、ペーパークラフト、ギフトバック、メッセージカード、モビールなど様々な紙雑貨が大集合とのこと!

パンを楽しみつつ、よかったら足を運んでみてください。

2017年あけましておめでとうございます

年が明けました。仕事始めていきます。
昨年は出産後、少しずつ制作再開してきました。
今までブログにあげていた作品の続き、絵本の下描き、そして新たに始めることの下準備など。

制作する中で、子どもとの生活の中からも作品のアイディアをもらっています。
私の真似をして画材を持っていかれたり、落書きされたり、破られたりと予想外の展開もあります。
予想外をどれだけ肝っ玉座って構えられるか!

やりたいことはたくさんあるので、できるだけ進めたい。
Webでもご紹介できたらと思っています。
制作も子育ても今しかできないこと、大事に進めていきたいです。
今年もどうぞご覧ください。よろしくお願いします。

岩かぼちゃ

%e3%81%84%e3%81%bc%e3%82%ab%e3%83%9c%e3%83%81%e3%83%a3
岩 土 のような 外観を2つに割ると
中は鮮やかオレンジ色
収穫し時間を経ても
切って火が入れば いつでもホクホク
寒い日を暖かく 体いい具合に

表と裏 左と右 上と下 前と後
いぼいぼな風貌と さらりとした内側
反対のようで めぐりめぐると1つに
通じているもの  
 

クロッキー(No.7)

img_0634-1

段差のあるところで眠るのがけっこう好きです。
布団を枕にして、部屋との段差にもたれかかり、板の間の床に足を下ろしています。
足は冷やしている方がよく眠れるのでしょうか。

20161122_093843

ぐっすり。

img_0637-1

img_0637-2

手足のみ拡大したものも描いてみました。
右足で襖をつかんで体重を支えているようでした。
この後親指がだんだん白っぽく色が変わっていっていました。
手足は表情豊かで描いていて楽しい。

起きている時間に描き出すと、娘は鉛筆を持っていき私のスケッチブックや床に描こうとします。
私の真似をするのが楽しい時期のようです。
動いているだけならば、追って描けるのですが、鉛筆を持っていかれたり、スケッチブックを無理にひっぱったりすることも。
今までのようには描けなくなってきています。
しばらくは試しながら、スケッチブック破かれないように続けてみます。

友人の話によると、1歳半を過ぎるころから、話している内容を理解し、やってよいことだめなことが判別つくようになるそう。
それまでに起きている時に描くのは、けっこう大変かもしれません。

どうしても起きている時の姿が描きたくなったら、とも思い、同時に写真をたくさん撮っています。
状況によっては、そちらを参考に描くこともあるかもしれません。
試しながらやってみます。

また描きます。

クロッキー(No.6)

娘は1歳を過ぎ、昨日はとうとう歩きました。
遊びのバリエーションも増えてきました。
クロッキーをしている際、前は私が持っていたものを持っていくだけだったのが、自分も真似して道具を動かすようになりました。
描いている時、スケッチブックにこんなコラボレーションが。
20161006_1304082
スケッチブックに娘も何か描きたくなったみたいです。

右手はただチェックを打つように「V」の動きをしていただけですが、
左手で描いた方は〇を描いていました。
初めに何か持つときは左を使いたいようです。

 
毎回描いている、眠っている姿。

20161006_130431

20161006_130453

20161006_1304081

20161006_1304531

20161006_1304532

起きている時も、描いてみました。
今日は私の使っているプラスチック消しゴム、練り消し、鉛筆を私が使っている状態から持っていきました。
練り消しはをちぎりながら、2粒ほど口に入れて食べようとしていました。
パンのように思っていたのかな。
その後、プラスチック消しゴムは右手に大事そうに握りしめていました。
鉛筆は両手に握って、一番上の絵(折れ線グラフのような線?)と同じようなものを描いていました。

右側は練り消しを触っていた時の、下を向いた様子。
20161023_104424

練り消しを食べそうになったのを見て、おやつをあげました。
赤ちゃん向けの米でできたせんべい、大好きです。
「どっちがいい?」といくつか渡すと、けっこうこれを選びます。
右上の絵で娘がくわえているのは、そのせんべいです。
20161023_104453

少し前には、簡略化した絵も描いてみました。
バリエーション、もっと増やしてもいいかも。
20161006_130408
こういう絵もいくつか描いてみて、一望すると振り返るとおもしろそうです。
 
また描きます。