パターン試作(魚の群れ) 


試作のパターン制作です。
少しずつ短時間でできるようになってきました。

ずっと繰り返しの模様(パターン)を作ってみたかったです。


なぜパターン制作を?

エッシャーの不思議な絵

初めてパターンを意識したのは、小学生の頃。
エッシャーの展示を見たこと。
現実にありそうでない不思議な世界と、少しずつ変わっていく繰り返し模様。緻密な描写。
父がもともとエッシャーが好きだったのもあり、図録も家にあって定期的に眺めていた。
この時はまだ、自分で作るより、「見るのが好き」。

よく見ていたエッシャーの図録

きっかけは「装苑」

10-20代の頃、雑誌「装苑」を毎月楽しみに読んでいました。
皆川明さんや北欧のテキスタイルデザインを見て、パターンを作ってみたかった。
色で遊んでいる、物語のある、見ていて楽しくなるようなパターンを描いてみたいと思っていた。

絵本の「見返し」パターンを描きたい

見返し(表紙のうらに貼ってある紙。表紙と本文をつなぎあわせる役割。)には、繰り返し模様や、絵本の内容のサイドストーリーが描かれていることも多い。
作り手も見る方も楽しくなるものを作りたい。

ものづくりをしたい

パターンを使って、布の生地や壁紙、布製品(ハンカチ、手拭い、タオル、衣類)を作ってみたい。
文房具・グッズ制作などの、デザインに生かしたい。
アウトドアで、日常でも使える、グッズを作りたい。


主に、こんな理由です。

パターンの作る方法は、前に知ることができました。
ただ、つないで完成する方法を会得するまで、しばらく間が空いてしまいました。
学べる機会をいただけ、ようやく実践です。


1.パターンのもとになった絵 ↓

まずは繰り返し模様のもととなる、原画を描きました。 ↓

2.繰り返す部分を抽出し、横に伸ばしたもの ↓

全体的なイメージになります。
ただ、細かい部分がわかりづらいため、もうひとつ下に作りました。

3. パターンを縦横2つずつ拡張したもの↓

先程のものよりも、繰り返しのつなぎ目が見やすいでしょうか。


今回のパターン制作を学ぶ際に描いたものを、またアップします。

Prototype of the pattern making

I made a prototype of the pattern making.
Getting more and more comfortable with it as I make it.
I will post another one soon.

クロッキー・スケッチ(No.33)

娘たちをスケッチしました。

今描いている絵に足をいろいろな角度で描くシーンがあり、練習のために何度か描いています。
自分の足をそのまま見て描くのは、角度からして難しいです。
直接見て描けるのは嬉しい。

1枚目: 2024/7/13(土)6:40-6:52 スケッチ
2枚目: 2024/7/13(土)6:53-7:00 スケッチ


Croquis Sketch (No.33)

Sketched my daughters.

There is a scene in a drawing I am working on where I have to draw kids feet at various angles, and I have drawn it several times for practice.
It is difficult to see and draw my own feet as they are, because of the angles.
I am happy to be able to look directly at them and draw them.

1.
sketch 6:40-6:52AM Sat. July 13, 2024
sketch 6:40-6:52AM Sat. 13 July 2024

2.
sketch 6:53-7:00AM Sat. July 13, 2024
sketch 6:53-7:00AM Sat. 13 July 2024

新しいことを始める


今月は「新しいことを始める」ことをずっとやってきました。

・Adobeソフトの内容更新と応用
・パターン制作の描き方を学ぶ
・液晶タブレットや、カラーマネジメントのできるモニター実機を体験。
・今売っている画材や用品の情報更新
・新しく作るグッズ等の印刷検討

などなど。

一人で黙々と作業・制作時間はもちろん必要、さらに定期的に外に出ることの重要さも大切だと身にしみました。
東京へは久しぶりに行って、「百聞は一見にしかず」を実感。
オンラインで見るよりも実物を実店舗で見て体験する方が確実。
一人で試行錯誤するよりも、技術のあるプロに見聞きするのも大事。

思い切ってどんと非日常を作るのも日常のやる気がすごく出る。
作るもの作って、どんどん出ていきたいな!

写真は、アドビクリエイティブカレッジでIllustratorコースの第1期生の講習・ドリルをすべて提出し終え、抽選で当たったピンバッチ。
Photoshopはまだサクサク使える範囲がぐっと狭い。
復習したり、残りのドリルをやって、使いたい技術がすすっとできるようになりたいです。

Cara(カーラ)始めました


「Cara」(カーラ)はアーティスト向けのSNS&ポートフォリオプラットフォームです。
よかったら、フォローよろしくお願いします!
Rie Koike (@kocketz) | Cara – Artist Social & Portfolio Platform
https://cara.app/kocketz

<始めたきっかけ>

◎Glaze(画像生成AI学習防止ツール)と組み合わせて投稿できるようになる。
最近は画像データにした作品を投稿する際に、GlazeかWeb Glazeをかけてから投稿してました。
一手間がなくなる!
今後は投稿時点でGlazeがかかるようになるようです。

◎投稿(Posts)と作品群(Portfolio)を分けられる。
◎投稿時に両方あるいは一方に選択できる。

→完成作品だけハイライトで見られてよさそう!

私の作品は制作に時間がかかるものもあります。
制作途中のものと完成品がタイムライン上で混ざりがちで、実際の作風がわかりづらいものでした。
・「Porrfolio」をInstagramのように作品一覧を俯瞰して見る。
・日々の細かなことは「Posts」で見る。
これが、1つのSNSでできそうなので、いいなと思いました。

英語の表記ですが、Google Chormeのツールバー右端 「︙」→「翻訳」を押すと、日本語で表記されるようになります。
初めは、ニュアンスが異なるため、日本語も表記していました。
しかし、2言語表記は自動的に翻訳がはたらいた際、ものすごく見づらいため、英語のみに変えました。
ただ、問題が…

私の名前は、一般的な漢字変換すると、まず、一回目では出てきません。
この翻訳だと、違う表記で「こいけりえ」が出てきます。
そのため「プロフィール」欄に「漢字氏名」だけ日本語表記することにしました。

まずは最近作ったものが、一覧になっているようにしたいです。
少しずつ過去作も加えて、一望できるように。


こちらのQRコードを読み取ることでも、アクセスできます。



最近作った「Linktree」にも「Cara」を加えました。
現在動かしているものをここに掲載し、必要に応じて変えていきます。


Please follow me; I have a new Cara account.
Rie Koike (@kocketz) | Cara – Artist Social & Portfolio Platform
https://cara.app/kocketz

Cara is a social networking and portfolio platform for artists.

[How did I get started?]

It will be able to post in combination with Glaze (image generation AI learning prevention tool).
Recently, when I posted my work made into image data, I had to apply Glaze or Web Glaze before posting.
This eliminates one hassle!
From now on, it seems that Glaze will be applied at the time of posting.

Posts and Portfolios can be separated.
Select both or one of them when I submit a post.
→I think it would be nice to be able to highlight only the completed works!

Some of my works take a long time to create, and I tend to mix the work in progress with the finished product on the timeline, making it difficult to see the actual style of the work.
“Postfolio“ is like Instagram with a bird’s eye view of the list of works.
The daily details can be viewed on “Posts”.
I thought it would be nice to be able to do this on a single SNS.

First of all, I would like to have a list of recently created works.
Little by little, I will add past works so that you can see them all at a glance.

I have also added “Cara” to the recently created “Linktree”.
We will list here what we are currently running and change it as needed.

Linktree作りました

古池梨恵のWebリンク集として、Linktreeを作成しました。
https://linktr.ee/riekoike


デスクトップ


スマートフォンで見ると、こんな感じ。

各ボタンを押すと、リンク先にアクセスできます。
今後長く使用する際は、トップ画面の絵や項目を、変えていくかもしれません。

オンラインショップ開設にあたり、作成しました。
SNSのリンク先も、このLinktreeに変更しています。


下のQRコードを読み込みしても、アクセス可能です。
どうぞご覧ください。

Shop “kocketz” OPEN

絵を販売する、オンラインショップを開店しました。

Rie Koike Online Shop kocketz
https://kocketz.base.shop/


○”kocketz”の由来

kocketzは、「こけっつ」と読みます。
学生時代に呼ばれていたニックネームの2つを、かけあわせたものです。
だいぶ前から使っていて、自分のホームページのアドレス、X(Twitter)のアカウントもこれを使っています。

・schetch :[英語] 写生する、素描する
・platz :[ドイツ語] 広場
の音にも近くて。

「platz」は
・卒業旅行にオーストリア・ウィーンへ行った際、「platz」の表記をよく見た
・学生時代に見た京都のギャラリー「platz」が印象的だった
という記憶があります。

(発音して口が気持ちいい)
(覚えてもらいやすそう!)
ということで、決めました。


○なぜネットショップを開いたか?

Behanceを始めて、投稿後に
「作品は売っていませんか?」
「買いたいです」
という個別のメッセージをもらっていました。

単なる冷やかしや、興味本位かもしれません。
でも、その中でも、もしかしたらほしい人があるかもと、一念発起しました。

ネット上の作品販売では、今のところ「ジークレープリント」(原画をもとにした高精細プリント版画)を販売します。
「原画」の販売は、直接お会いできる個展やイベントで。
作品実物を見てもらったり、購入されるかたとお話しながらがいいなと思っています。

Behanceで購入希望の方々が、
「原画ならば買いたい」なのか
「ジークレープリントならほしい」 なのかは、わかりません…。
まずは一度やってみます。
状況によって変えていくかもしれません。

現段階では、
原画: 直接お会いする機会に販売
ジークレープリント: オンラインでも販売
の予定です。

○開店後これから

状況によって、店舗形態も変えていくと思います。
また変更しましたら、こちら「苔庭」でもお知らせしますね。
ゆくゆくは、グッズ・自作の絵本も販売したいです。

「4/3 新作発表2024春」バナーコンセプト

新作発表前のお知らせで、バナー「4/3 新作絵画発表 2024春」を作成しました。

【予告】4/3 新作絵画発表 2024春
 https://kocketz.net/blog/?p=2588

その際のバナーの作成コンセプトをこちらに記録しておきます。

————

新作絵画発表2024春

これなんだ?

新作絵画発表の告知バナーです。
絵画作品は定期的にブログとSNSで発表していました。
今回はまとめて4/3に9作品を掲載しました。

バナーでは、絵画作品のモチーフをシルエットにしたものをクイズ風にして、新作発表に興味をもってもらえるように工夫しました。
また、絵画作品の作品や背景色を、「タングラム」というパズル1つ1つのパーツにしています。
カラフルさと丸みのある文字で、子どものイメージにつながるようにしました。

原画使用画材
アクリルガッシュ,デザイナースカラー,色鉛筆

使用Adobeアプリ
Illustrator,Photoshop

————

New painting announcement 2024 spring
“What’s this?”

This is a banner announcing the release of new paintings.

I regularly released my painting works on my blog and social media.

This time, I posted 9 works on April 3rd.

The banner features silhouettes of a motif from paintings in the style of a quiz, in effort to get people interested in the new release.

In addition, the background colors of the paintings are made into each part of puzzle called “tangram.”

The colorful puzzle and rounded letters are designed to relate with children’s crafts artwork.

Artwork materials:
acrylic gouache, gouache, color pencil

Adobe tool:
Illustrator, Photoshop

***************

今回まとめて描いた絵を投稿しました。
子どもの作った工作や、行事で使ったかんむりを描きました。

長くはとっておけないものたちを、記録・記憶として。
自分にはない色づかいや、組み合わせを学んだりも。

二女が今年で保育園最終年度。
期間限定と思われるものたちを、せっかくなので描いておきます。

つないでカメラ


折り紙と トイレットペーパーの芯で なんでも作れる
テープでくっつけた バラバラの 折り紙  
真ん中は かたいほうが カメラっぽい
完全には くっついていないけど カメラでしょ 

————————

Paper Camera

The camera is made by cutting origami paper and pasting it together with schotch tape.
The camera lens is a toilet paper tube.
My daughter made her own camera, probably because she sees me taking pictures a lot.

紙の腕時計


持っていないから 作ったよ
丸と長四角に切ったら すぐできる
何本もあるよ ちょっとずつ違ってて 選べます

————-

Paper Watch

This is one of the many paper watches that my daughter made.
People who were bigger than her were wearing watches, and I guess she thought it was kind of cool.


箱の仕切り

いつもの箱に 縦と横を交差して
仕切りを作った

大きいものが入る箱は 小さいものも入る
仕切りがあれば 小さいものでも すぐ見つかる 

かくれんぼは 壁があると 見つからないのに
箱は 仕切りがあると見つかるって 不思議

————-

Origami Box with Dividers

I changed the color by separating the folds of the origami.
It looked like stained glass.
Inside the box, there was another divider.